あいこんナビ

ライフプランニング応援際サイト

あいちライフプランニング応援サイトでは
10年後、20年後、その先の
あなたのミライをHappyにするための
「知っててよかった」を発信します。

10年後、20年後、その先のあなたのミライはどうなっているでしょうか?
こんな会社で働きたい、好きな車に乗りたい、結婚したい、マイホームを建てたい…
色々な夢や目標を何となく頭の中では描いているけれども、
具体的にいつどのようにすればその夢が達成できるのかは漠然としていませんか?
ミライを具体的に思い描いてみることは、夢を達成するための手助けになります。
簡単な質問に答えて、あなたのミライをシミュレートしてみましょう!

詳細を見る

センパイたちの結婚体験談

  • 40代 | 結婚19年目 | 子ども1人

    結婚して、子供が出来たことが一番うれしかったことです。

    一覧を見る

  • 30代 | 結婚3年目

    いつも一緒にいることができる。
    うれしいことが分かち合える。
    なんといっても、食事がおいしい。
    (料理がうまいのと2人で食べるから)

    一覧を見る

  • 50代以上 | 結婚27年目 | 子ども2人

    文章で長々と書くとイメージがわかないので、よかったなぁ~と思える場面を。

    私:この頃、風邪気味かな(独り言)
    嫁:お酒の飲みすぎだよ!それは!(日常的イエローカード発言)

    しばらくして「玉子粥」が私の目の前に出てくる(何という神対応)

    私:明日はゴルフ!っていうのに飲み過ぎた!朝早いのに!(独り言)
    嫁:馬鹿じゃないの!一人で起きてよ!(日常的イエローカード発言)

    「起きてよ!ゴルフでしょ!起きて!起きて!」(何という神対応)

    日常の何気ない場面でも「結婚してよかった」と感じるものです。

    一覧を見る

  • 50代以上 | 結婚21年目 | 子ども4人

    ①一人暮らしが長かったので、(18年ほど)家へ帰ったときに、人がいること。
    ②掃除、洗濯をしなくてもよいこと。
    ③お互いに、相談しあえるところ。
    ④子育てを通じて、お互いに成長できていること。
    ⑤食事を作ってくれること。
    ⑥結婚前は、お金がなく結婚できないと思っていた、お金はないなりになんとかなった。
     というか何とかなるはずです。
    ⑦普通の生活が、幸せだと気が付くこと。

    一覧を見る

  • 30代 | 結婚4年目

    体験談というよりかは、毎日の「おはよう」「ただいま」「おかえり」を言う相手が傍にいるという安心感。
    ありきたりかもしれないが、幸せは2倍、悲しみは半分にというのが実感できる。一人なら一人でいいと思っていたが、支えあう気持ちをお互いが持てる相手なら結婚はした方がいいと、今では思う。

    一覧を見る

  • 50代以上 | 結婚26年目 | 子ども1人

    いろんな不満を聞いてくれる
    生活の安定

    一覧を見る

  • 30代 | 結婚8年目 | 子ども2人

    苦楽を共に出来ることかと思います。
    SNSなど共有する手段は増えましたが、やはり妻は1番の気の許せる理解者になると思います。
    理解者がいるということはがんばる理由になりますし、生きがいにもなります。

    一覧を見る

  • 40代 | 結婚20年目 | 子ども2人

    お互いに助け合えること。相談にのってもらえること。

    一覧を見る

  • 40代 | 結婚17年目

    精神的な支えが出来たことで、嫌なことがあっても家でいっしょに食事や会話することでリラックスできます。
    あと実家暮らしだったので、自立できたことがよかったことですね。

    一覧を見る

  • 50代以上 | 結婚47年目 | 子ども3人

    若い頃は、子育て中心で苦労も多かったと感じていますが、(単身赴任、長男の大学生活、残された家族の離れ離れの3重生活を8年間経験するなど)子どもが成長した後、50歳ぐらいからは、成長した子どものことを反省したり、これからの生き方とか趣味の話とかそれまでの荒れた会話から、二人中心の会話に変化してきました。
    今は、お互い(自身が思っているだけかも?)にいたわりあうことが多く、連れ合いと一緒でよかったと思っております。

    一覧を見る

一覧を見る